
by

QRコードを読んで撮影するだけ。
好きなキャラクターやアーティストと、まるで一緒にいるような
バーチャルツーショットが即完成!
オンラインイベントやファングッズ施策にぴったりです。
撮影の手順
-
QRコードを読み取る
チケットのQRコードをスマホで読み取ると、キャラクターが表示されたバーチャル2ショット画面が開きます。
スマホのカメラ映像とキャラクターが一緒に写り込みます。
-
キャラクターの位置や大きさを調整
二本指でピンチすると拡大・縮小、ドラッグすると好きな位置に移動できます。
自分との距離感やポーズを合わせて、理想のアングルに調整しましょう。
-
撮影する
位置が決まったら、撮影ボタンをタップ。撮影結果がキャプチャ画面に表示されます。
-
撮り直しもOK
気に入らなければ「再撮影」ボタンを押して、何度でも撮り直せます。
-
保存する
お気に入りの写真ができたら「保存」ボタンをタップ
共有メニューが表示され、端末に保存できます。保存すると撮影カウントが1つ減り、チャージした枚数分まで保存可能です。
ツーショットの撮影
QRコードを読む
保存枚数
位置を調整
自動で合成




保存


再撮影
SPIXDのARフォトは、横位置カメラや、自撮りカメラにも対応しており、ひとつの画面に複数のフレームを同時に表示することが可能です。
-
固定フレーム:背景や装飾など、複数枚を同時に表示できます(何枚でも重ねることが出来ます)
-
動かせるフレーム:キャラクターなど1つを自由に移動・拡大縮小できます
-
横位置カメラでは、画面に合った横位置専用フレームを入れることが出来ます
これにより、イベントやEC特典に合わせた多彩な演出が実現でき、ユーザー体験をより楽しく、印象的なものにできます。

横位置画面に対応
横位置専用フレームも可能


自撮りカメラに対応
複数のフレームを同時に使用出来ます。
QRコードは、チケットへの印刷はもちろん、
配信画面での表示やオンライン販売にも対応可能です。
イベントの規模や形式に合わせて、柔軟に運用方法を選べるのが特徴です。

動画で表示

商品に同梱

ECサイトで販売

屋外ポスター
サービス概要
SPIXDの技術を使ったバーチャル2ショットは、ユーザーごとに暗号化されたユニークURLを発行し、イベントやEC購入者だけに特別なバーチャル2ショット体験を提供できるARを使ったフォトサービスです。
専用アプリのダウンロードは不要。
QRコードを読み取るだけで、スマホブラウザ上にARフォト画面が表示され、そのまま撮影・保存が可能です。
従来のARフォトとの違い
従来のARフォトコンテンツは、共通のQRコードを使うため、すべてのユーザーが同じ体験になりがちでした。
SPIXDでは、ユーザーごとに固有のURLを発行することで、以下のような体験を実現します。
-
撮影枚数の管理:保存回数をユーザー単位でカウント
-
利用場所の把握:GPS情報を活用し、イベント会場限定利用や来場分析が可能
-
特別演出の付与:当選者やVIPユーザーだけに特別フレームを表示
これにより、イベントやEC施策でパーソナライズされたAR体験を提供し、ファン満足度と施策効果を高めることができます。
主な機能
-
ユニークURL管理購入者や参加者ごとに固有URLを発行し、アクセスを制御
暗号化URLによるセキュリティ -
不正利用やコピーを防止し、安心して提供可能
撮影枚数のチャージ管理 -
保存回数を制御し、ガチャや特典施策に応用可能
GPS連動による利用制御 -
イベント会場限定や特定エリア限定の演出が可能
特別フレームの表示 -
特定ユーザー向けにだけ表示される特別演出を設定可能
-
複数フレームの切り替え:キャラクターやデザイン違いのフレームを用意し、ユーザーが選択可能
使い方(撮影フロー)
-
QRコードを読み込む、チケットやEC購入後のQRコードをスマホで読み取ると、カメラ映像とキャラクターが合成された画面が開きます。
-
キャラクターを調整、二本指で拡大・縮小、ドラッグで移動。自由に位置を合わせられます。
-
撮影する、撮影ボタンでキャプチャ。気に入らなければ再撮影も可能。
-
保存する、気に入った写真を保存すると撮影カウントが1つ減り、チャージ分の回数まで撮影可能です。
活用シーン
-
イベント限定フォト:会場でだけ出現するキャラクターやフレーム
-
EC特典:グッズ購入者向けの特別AR演出
-
ファン施策:ガチャや抽選で当たったユーザーだけのスペシャル演出
導入メリット
-
ファンごとに異なる体験でイベントの価値を高められる
-
撮影枚数や利用場所の管理により施策の効果測定が可能
-
アプリ不要で参加者に優しい導入フロー
-
特別演出の付与でリピーター施策やVIP向け施策にも活用できる
ユニークURLによる安心の販売モデル
SPIXDの技術を使った、ARフォトコンテンツは、暗号化されたユニークURLをユーザーごとに発行する仕組みです。
このため、ECサイトやショップでキャラクターARを販売する際、
URLがコピーされてもサーバー側で撮影枚数を制御できるため、不正利用や無限拡散を防止します。
IPビジネスや限定コンテンツを扱う企業にとって、
収益性を守りながら安心して販売できる仕組みを提供します。
従来サービスとの違い
-
共通URLや手動発行型が中心の従来サービスに対し、バーチャルツーショットは撮影のたびにユニークURLをリアルタイム生成。
-
国内外のWebAR事例でも稀な方式で、個別体験の提供・管理を同時に実現します。
比較項目 | 従来のARコンテンツ説明 | SPIXDのARコンテンツ説明 |
---|---|---|
演出 | 固定フレームのみ | 動的に特別フレーム・複数フレーム切替対応 |
分析 | 利用データ取得困難 | GPSや撮影回数で施策効果を可視化 |
体験制御 | 全員同じ体験 | 撮影回数・位置・特別演出を個別管理 |
アプリ | アプリ不要(ブラウザ完結) | アプリ不要(ブラウザ完結) |
QRコード | 共通のQRコード | 暗号化ユニークURL(ユーザーごと)
|
GPSナビ | GPS情報に基づく撮影管理 | GPSに基づく情報から動的な撮影管理 |
Q1. 専用アプリのインストールは必要ですか?
A1. 必要ありません。
スマートフォンのブラウザだけで動作するため、ユーザーはQRコードを読み取るだけで利用できます。
Q2. ユーザーごとの利用管理はできますか?
A2. 可能です。
暗号化されたユニークURLを発行する仕組みにより、撮影回数や利用場所の管理、特別フレームの付与などを個別に制御できます。
Q3. GPS機能を使う場合、位置情報の精度はどの程度ですか?
A3. スマートフォンの位置情報機能を利用するため、一般的には数メートル~十数メートルの範囲で判定できます。
イベント会場や特定エリア限定の施策に適しています。
Q4. フレームの差し替えや追加は簡単にできますか?
A4. はい、対応しています。
固定フレームを複数同時に表示でき、キャラクターなどの動かせるフレームは1つ設定可能です。
また、管理画面から新しいフレームの追加・変更を即時反映できます。
Q5. 既存のECサイトやイベントシステムと連携できますか?
A5. 可能です。
購入情報や参加情報と連携し、自動でユニークURLを発行する仕組みに対応できます。導入方法はご相談ください。
Q6. 撮影データはどのように管理されますか?
A6. 撮影データはクラウド上で安全に管理され、必要に応じて期間限定保存や削除設定も可能です。
Q7. 料金体系はどのようになっていますか?
A7. イベント規模や利用枚数に応じて柔軟にお見積もりいたします。お気軽にお問い合わせください。
Q8. 管理画面でできることは?
A8.
-
ARフォトフレームの変更・追加
-
ユニークURLの消費状況確認・追加発行
-
複数ARコンテンツの同時運用が可能です。運営会社に依頼せず自社内で柔軟に運用できます。
Q9. IPビジネスでの利用は安全ですか?
A9. 安全です。
ユニークURLは暗号化され、サーバー側で撮影枚数やアクセス制御を行うため、コピーされても不正利用できません。
限定特典や有料コンテンツでも安心して展開できます。
Q10. 他のサービスでも使われていますか?
A10. はい、同じSPIXD基盤の技術は「photo bingo」にも採用されています。
複数サービスで実証済みの技術なので、安定性と拡張性があります。
Q11. ユーザーごとに異なる体験を提供できますか?
A11. 可能です。
撮影ごとにユニークURLを自動発行するため、
-
撮影枚数の制御
-
特定ユーザー向けの特別フレーム表示(VIP・当選者限定)
-
GPSや時間制御によるエリア・期間限定演出など、ユーザー単位でパーソナライズされた体験管理ができます。
Q12. 個別URLを使うことで、どんな新しい体験ができますか?
A8.撮影ごとに発行される個別URLは、サーバー側で保存枚数を管理しています。
例えば、自分が5枚撮影して保存した後にURLを友人に渡した場合、残り5枚分は友人が使用可能です。
この仕組みにより
-
ファン同士で撮影URLを交換したり、枚数をシェアしたりできる
-
トレーディングカードのようにコレクション・交換を楽しめる。といった、新しい参加体験が生まれます。
Q12. 導入までどのくらい時間かかりますか?
A12. 素材等を頂いてから、最短1週間程度で運用可能です。
簡単にECサイトで販売出来ます。
QLCLE Shopはこちら
ご興味のある方は、お試し無料アカウントをお送りしますので、下記フォームからお問い合わせください。
他にも多様なカスタムに対応致します。お気軽にご相談ください。
If you are interested in this service, please fill out the form below and we will send you a free account. Please contact us.
We can also handle various other customization requests. Please feel free to contact us for more information.