top of page

QLQL for E-commerce

​360度でまわせる商品写真は、Eコマースの売り上げをアップします!

QLQLは360度商品撮影を、簡単、低コスト、スピーディに行うことができます。

QLQL装置が、自由な360度商品撮影を可能にします。

画像を触さわって左右に動かすとクルクル回ります。

​従来の商品素材

IM23-112G_p800_i0059.jpg
IM23-112G_p800_i0040.jpg
IM23-112G_p800_i0024.jpg
IM23-112G_p800_i0004.jpg

従来の商品写真では商品の形や質感が上手く掴めず、複数の小さなサムネイルはスマホ画面を占有しながら、得られる情報量は少なく、お客様にとって煩わしいものでした。

QLQLの360°自動撮影は高い安定性と均一性を持ち、従来より早い撮影と、納品が可能です。また数千個規模のような大量の商品撮影に特化しています。

商品のSKUと簡単に連動。撮影後の処理が非常に効率的です。

そのため、ECでの大量の商品を簡単に管理できます。

バーコード管理
IMG_3043_edited.jpg

​商品のバーコードを読んで撮影すれば、自動的に紐付けされます。

QLQLは360°撮影とJANコードによる商品管理を同時に行うことが出来ます。

「商品」「360°コンテンツID」「JANコード」を一括して紐付けし管理することが可能です。ECサイトの商品コードと、QLQLのURLを直接繋ぐことが可能で、撮影同時にEC​サイトに反映するワークフローを作ることが可能です。

ECサイト運営は、多店舗展開が当たり前!

QLQLなら、ワンソースでどんなサイトにも簡単に貼り付けることが出来るので、多店舗展開に簡単に対応出来ます。

​そして、大事なサイトスピードに影響を与えません。

QLQLをiframeタグでお渡しできます。iframeを使ったビルトイン。You Tubeの動画を貼るのと同じ要領です。そのため、簡単にECサイトに360度の商品説明を加えることができます。スマートフォンで触って回せる事で、商品の理解がより深まります。

iframeの良いところは、QLQLコンテンツはECサイトの負荷には影響しません。

大量の360度商品写真をECサイトに掲載しても、ECサイトのレスポンスを下げることはありません。

独自開発のQLQL表示システムは​、軽量かつ、レスポンスに優れているから、スマートフォンユーザーに向けて快適な表示が可能です。

EC8.png

​ワンソースで多店舗のECサイトにそのまま貼れます。YouTube動画を貼るのと同じです。

画像を触さわって左右に動かすとクルクル回ります。

MP4の動画が自動で出来ます。

QLQLの商品写真は、MP4の動画が自動で生成されます。SNS投稿に使用したり、LPに活用して集客に役立てることが出来ます。

​制止画像から作る動画なので、解像度が高く、データが非常に軽いのが特徴です。

小さいもの、複雑なもの、大きなもの、重いもの、撮影出来るものの範囲はとても広いです。

​QLQL回転撮影台は、直径60センチから、120センチ。エクステンションで直径180センチになります。耐荷重は300キロ以上。様々な眼鏡やフィギュアのような小さなものでも、自転車のような大きなものも、自在に360°撮影が可能です。

特に細かで複雑な形状も、360度触って回せることで、商品の形状が把握しやすくなります。

撮影風景

撮影
撮影

​撮影場所に制限はありません。

スタジオ

QLQLの専門スタジオ「QLQL cafe」では撮影はもちろん、各種デモンストレーションも行なっています。

008.jpg

QLQLの撮影は、お客様の要望を取り入れながら、専門スタッフが担当致します。

QLQL撮影に必要な機材一式を持ち出し、どこででも撮影することができます。

すべて独自開発なので、カスタマイズは無限です。

当社スタジオ・カメラマンによる撮影以外にも、QLQL装置のリース、販売、カメラマンの派遣、スタッフトレーニングなど承ります。また、特殊な360度画像の撮影もご相談ください。各種カスマイズした機材もご用意可能です。

ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

© QLCLE Inc. All rights reserved.

株式会社QLCLE ガブシキガイシャ クルクル

〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-13

TEL 03-5733-6528

弊社サービスに関するお問い合わせ、資料請求、導入の際のご相談は、以下の問い合わせフォームからご連絡下さい。

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です

If you would like to inquire about our services, request documents, or discuss the implementation of our services, please contact us using the inquiry form below.

お問い合わせ入力フォーム

送信ありがとうございました

bottom of page